運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-03-12 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

この不良債権問題を処理していくということは、ある意味では金融機関収益力を改善する、そして貸出企業経営資源有効活用有効利用を通して新たな成長分野への資金や資源の移動を促すことにつながるもので、他の分野における構造改革とともに実施することによって、我が国経済再生に必要なものだというふうに認識をいたしております。  

伊藤達也

2003-03-12 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

委員がそういう意見をおっしゃるのは、今までメーンバンクの機能というものが、やはり、メーンバンクはできるだけ自分の貸出企業をつぶさないようにやってくるということで、追い貸し追い貸しをして、最後はぎりぎり、気がついてみたら、もうとても病が重くなっているというような事態が今まであったということだろうと思います。したがって、そういうことは今後の企業再生という点ではとれないということがございます。

谷垣禎一

2002-11-07 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

それで、もう一点ちょっと確認させていただきたいんですが、これは予算委員会でもちょっと議論があったんですが、国内銀行貸出企業の内訳を見ると、ずっと十年くらい前から眺めましても、大企業に対する融資額というのは、多少凹凸はありますが大体百兆円ぐらいでずっと推移してきていまして、ほとんど減っていないんですよね。

直嶋正行

2002-01-24 第154回国会 衆議院 予算委員会 第3号

して非常に増嵩するのではないか、これが金融機関のこれまでの備えをもってしてはなかなか処理し切れないほどのことになるのではないか、こういうようなところが恐らく金融危機金融の三月危機と言われるものの考え方だろう、こう思うのでございますが、私ども、先般の九月決算のときに、これは大手行に限ってお話をさせていただきますが、大手行は、特別検査の結果なぞも勘案して、またその後の景況の悪化を起因とするそれぞれの貸出企業

柳澤伯夫

2001-10-31 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

何といっても、銀行企業信頼関係にあるということで、特にメーンバンクシステムというのは、一時的に貸出企業が業況が経済社会の変動の中で悪化したとしても、見込みを立てて、そしてあえてそれに融資をつけていくというようなことがどれほど成長企業をつくり出していったかということ、これはもう有名な例もありますが、任天堂さんとかというようなところで、よく物の本にも書かれているところでございます。  

柳澤伯夫

2001-06-21 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

須賀田政府参考人 本日あたりの新聞報道によりますと、同じ貸出企業に対する債権整理回収機構に信託して処理するんだというようなことが報道されておりましたけれども、私どもは、本来の方針といたしまして、農協系統不良債権の処理ということにつきましては、まず、農協系統不良債権の買い取り、回収を専門的に行います系統サービサー系統債権管理回収機関、これを四月に設立いたしまして、八月から営業を開始することにしております

須賀田菊仁

  • 1